会社概要

COMPANY

MESSAGE

代表取締役

大島 博貴

装飾
代表取締社長写真

挑戦することで、人も社会も変わる

ジェイホールディングス株式会社は、総合人材サービスを通じて企業と働く人々をつなぎ、双方の成長と発展を支えることを使命としてまいりました。
私たちの社会は、日々めまぐるしく変化しています。その中で、柔軟で最適な人材ソリューションを提供し続けることは、企業の成長、そして働く人々の充実したキャリアの実現に直結します。私たちは、単なる人材の供給にとどまらず、一人ひとりの可能性を引き出し、企業と最適な形で結びつけることで、持続可能な社会の構築に貢献していきます。
2025年度、私たちジェイグループが掲げるテーマは「挑戦」です。
昨年度のテーマは「好ましい企業風土~感謝の気持ち~」でした。感謝の心を土台に育んできた私たちは、いま、次のステージへ進むべき時を迎えています。しかしその一方で、私の中には一抹の危機感もあります。働きやすさを重視するあまり、挑戦する心を失っていないか。成長を止めてしまっていないか。
厳しさはないが、本気で成長もできない。ただ居心地の良さだけが残る。そんな環境に甘んじていては、私たちの未来はありません。
私たちが目指すのは、「挑戦することが賞賛される会社」「努力が報われ、夢を語れる職場」です。
時には苦しさや壁にも直面するかもしれませんが、その先には「やってよかった」「自分は成長できた」と心から感じられる達成感が待っています。そして、その先にあるのは、誇りです。
私は、挑戦する皆さんを全力で支えます。努力を決して無駄にしません。成長したい人には、成長できる環境を。夢を追う人には、その夢を実現できる機会を。
私たちジェイホールディングス株式会社は、ただ働くだけの組織ではなく、「自ら考え、働き、挑戦し、成長する」企業風土を築いていきます。そしてその挑戦を通じて、お客様にも、社員にも、社会にも新たな価値を提供し続ける存在でありたいと願っています。
これからも私たちは挑戦を続け、新しい未来を皆さまと共に創ってまいります。どうぞ、変わらぬご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

有限会社くつろぎ 代表取締役

大橋 将太

装飾
代表取締社長写真

地域と共に歩み、多様な力が生きる社会へ

私たちのまわりの社会は、今まさに大きく変わろうとしています。
労働力の多様化、高齢化の加速、そして人と人との関係の希薄化。
こうした変化の中で、企業には単なる経済活動を超えた“社会的役割”が強く求められています。ジェイホールディングス株式会社は、「いろいろなハ・タ・ラ・ク」を経営理念に、人材サービス、介護、カフェ事業の分野で複合的なサービスを展開してまいりました。
私は、ジェイホールディングス管理部門責任者として、そして有限会社くつろぎの代表として、地域の一員として、私たちが果たすべき役割を常に問い続けています。
私たちの挑戦のひとつは、「多様性を力に変える仕組み」を創ることです。
外国人スタッフや子育て中の方、高齢の方まで、多様な背景を持つ人が自分の役割を見出し、やりがいを持って働ける環境を整えること。それが企業の成長にとっても、地域社会の持続可能性にとっても欠かせない視点だと考えています。
例えば介護の現場では、医療依存度の高い高齢者の方々が安心して過ごせる「終の棲家」となる施設づくりを目指し、スタッフ一人ひとりが学び成長しながら、心を込めたケアを提供しています。
一方で、飲食・地域密着事業においては、「誰もが笑顔で、楽しくくつろげる」空間づくりを合言葉に、地元の子どもたちやご年配の方々が自然と集まり、支え合える地域のハブとなる店づくりを推進しています。
私たちは、こうした日々の取り組みを通じて、ただの「サービス提供者」ではなく、「共に暮らす隣人」としての在り方を大切にしてきました。
評価制度やITの導入による効率化、外国人材育成、地域ネットワークの強化といった経営戦略も、すべては“人を活かす”という理念のもとにあります。
企業と人、地域と福祉。すべてのつながりが循環すsるような社会を築くことこそ、私たちの使命です。
これからも、変化を恐れず、挑戦を止めず、関わるすべての人の“居場所”をつくり続けてまいります。
皆さまの温かいご理解とご支援を、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

STAFF

営業部

装飾

取締役|営業部長
中島 真帆

前職(教師)とは異なる業界飛び込んでいますが、新しいことの連続自分ワクワクさせてくれます。
何が自分に合っているのか迷ってきた経験生かし、あなた一緒に、どんなお仕事いいのか?
どんな頑張り方ができるか?
あなたの「ハ・タ・ラ・ク」を考えましょう!

ベトナム語、ペラペラです!

営業部係長
榊原 紹仁

あなたが仕事を始めた後、働きやすい環境つくったり、職場からあなたへの連絡したりという、よりよい「ハ・タ・ラ・ク」つくりあげる橋渡しします。

困ったことがあったら、遠慮なく相談してください!

営業部
岩田 翔平

はじめまして、新人の岩田です!
営業部に配属され、日々新たな挑戦取り組んでいます。
まだまだ学びの多い立場ですが、持ち前明るさ誠実さ大切に、お客様一人ひとりしっかり向き合い、信頼築いていけるよう努めていきます。
早く一人前の営業担当として活躍できるよう、日々努力重ねていきますので、どうぞよろしくお願いいたします!

デザイン担当
小澤 あかり

こんにちは、小澤あかりです!
デザイン担当として、視覚的企業魅力伝えるために日々クリエイティブ仕事取り組んでいます。
新しいアイデアや視点大切にし、誰にでもわかりやすく、そして魅力的デザイン提供できるよう心がけています。
まだまだ勉強中のことも多いですが、どんな小さなことでも一つひとつ丁寧学んでいきたいと思います。
よろしくお願いいたします!

製造部

装飾

製造部長
四十八願 哲也

「とりあえずやってみよう」とこの会社飛び込んで、もう22年経ちました。

製造業・建設業の現場での「ハ・タ・ラ・ク」悩み、一緒考えること、できます。
とりあえず、やってみませんか?

製造部課長
赤崎 雄一

現場で製造に携わるのはもちろん、スタッフ育成行っています。
 
自分も周りも一緒に悩んだり喜んだり、現場仕事には「心」あると、つくづく思います。
僕自身、製造業は未経験でしたが、いろんな支えてもらったおかげで、いまは僕なり「ハ・タ・ラ・ク」できてきたように感じます。
どこまでも悩み相談乗ります!

管理部

装飾

管理部
北村 直也

社会保険の手続きや、給与計算など行っています。
さまざまなライフスタイルに合わせて、柔軟サポート体制とっています。
働く環境をきちんと整え、あなた人生より豊かなものなってくれるよう、しっかり支えます。

一生懸命頑張りたいあなたの「ハ・タ・ラ・ク」を、応援させてください!

管理部
山崎 由美

社内の運営やサポート業務担当しています。
円滑な業務進行を支えるため、細かいところにも配りながら、日々業務丁寧こなしています。
組織全体がスムーズに動くようバックオフィスから支援していけるよう努力していきますので、どうぞよろしくお願いいたします!

管理部アシスタント
榊原 早希

あなたが頑張ってくれた「ハ・タ・ラ・ク」もとに請求書作ったりします。
また、寮の管理などを行っています。
部署関係なく、みんなひとつなって仕事している感じ好きです!
事務所にみんながいるとにぎやかです(笑)

あなたの頑張り、しっかりサポートさせて頂きます!

PHILOSOPHY

多様な働き方を支え、共に成長する

ジェイグループは、「いろいろなハ・タ・ラ・ク」通じて、多様働き方尊重し、互い認め合いながら成長し、自己実現目指す企業です。
私たちは、素直な心で人と向き合い、創造力を活かして新たな価値生み出し、持続的発展追求します。
働くすべての人々が輝ける環境を提供し、企業社会貢献することで、より良い未来実現目指します。

多様な働き方の選択肢を提供

私たちは、様々な雇用形態や職種、働く場所対応し、一人ひとり最適働き方提案します。
日本人、外国人、障がいを持つ方々など、すべて自分らしい働き方選べる環境整えます。

認め合い、共に成長する

人はお互いに認め合い、支え合うことで成長します。
私たちは、社員同士、顧客、地域社会との信頼関係大切にし、認め合い、愛される存在目指します。

ジェイグループについて >

経営理念

INFORMATION

会社名

株式会社ジェイワークス

設立

2007年4月

役員

代表取締役  大島 博貴
取 締 役  大橋 将太
取 締 役  佐藤 英樹
取 締 役  中島 真帆

住所

〒475-0961
愛知県半田市岩滑中町4-73-1
シャインステイビルNo.2 301

資本金

500万円

事業内容

業務請負事業
労働者派遣事業(派23-302718)
有料職業紹介事業(23-ユ-301741)
登録支援機関(19登-002205)
建設業 愛知県知事許可(般-2・般-3)
第68276号(とび・土工工事業・塗装工事業・管工事業・防水工事業)

取引銀行

あいち銀行半田中央支店
知多信用金庫本店営業部
西尾信用金庫成岩支店
名古屋銀行半田支店
碧海信用金庫半田支店

主要取引先

阿波工業株式会社
株式会社川口サービス
鈴江コーポレーション株式会社
株式会社デンソーダイシン
株式会社トウチュウ
株式会社トラジャルフレール
株式会社平野ロジスティクス
由良アイテック株式会社

アクセス

河和線 半田口駅から徒歩7分

SUSTAINABILITY

ジェイグループの強みと展開

株式会社ジェイワークスは、「いろいろなハ・タ・ラ・ク」とおして、豊かな創造性で、広く、永く、発展していきます。
素直な心で対応し、互いに認め合い、人として成長し、自己実現目指すこと経営理念として仕事取り組んでいます。
その一環として、以下のような取り組みを行っています。

01

定年退職後の再雇用制度を利用した高齢者雇用促進

専門技術、経験が豊かな高齢者の雇用促進のため、従業員うち65歳以上割合2025年3%以上目指しています。
(2024年:2.1% 141人中3人)

01

有給休暇の取得促進

平均年次有給取得率
​​​​​​​(A)従業員への付与日数の合計(繰越分は除く)  1292日
(B)従業員の取得日数の合計(繰越分を含む)    887日
(C)平均年次有給取得率(B)÷(A)×100=68.6%

02

女性、障がい者、外国人の公平な採用及び積極的管理職への登用

次世代に引き継げる体制を整え、互いに認め合い、豊かな創造性生み出されるよう、外国人雇用男性中心となっていた管理職のうち、女性人数2025年1人以上とすること決めました。
(2024年:1人登用)

03

環境に配慮した営業車等の導入

営業車等に次世代自動車を導入することで、環境配慮した会社目指し、社有車のうち、次世代自動車割合2025年50%以上とすること定めています。
(2020年:50% 6台中3台)

弊社は一般社団法人 SDGs design さんを応援しています

SDGs design

一般社団法人SDGs designさんのサイトへ >